Woodpeckerのまな板とたがる包丁

まな板と包丁

30年愛用していたまな板がだいぶんくたびれてきました。まな板用の汚れ落としで磨いたりしたのですが、すっきりしません。そんな中、丸みを帯びた可愛らしフォルムのまな板を見つけました。イチョウの木のまな板です。30年使ったまな板はヒノキだったと思います。このまな板より一回り大きいサイズでしたが、その割も重 […]

読書のモチベーションが上がる土屋鞄製造所ブックカバー

土屋鞄製造所ブックカバー

文庫本の質感が好きで。ブックカバーの中に身を納める文庫本も好きで。ブックカバーを少し集めています。読書の気分を変えるブックカバーの着せ替えを楽しみます。実際は併読のために文庫本カバーをつけ分けているのですが。 土屋鞄製造所さん のブックカバーはちょっと贅沢な革の文庫本カバーですね。これはト […]

野田琺瑯のココナベ

野田琺瑯ココナベ

クレジットカードのポイントで貰った野田琺瑯のココナベ。ひとり分の鍋焼きうどんやラーメン、雑炊にぴったりサイズです。我が家ではふたり分の湯豆腐やちょっとお鍋に使います。シンプルなホワイトカラーがテーブルの上にも映えます。 ぽってりとした形がかわいい小さなお鍋です。

裁ちばさみと握りばさみの革のケース

裁ちばさみと握りばさみの革ケース

倉敷意匠さんの裁縫箱を整理整頓しているときに、ふと、ハサミのケースが欲しくなりました。そこで見つけたのがこれらです。   30年以上愛用の裁ちばさみと握りばさみです。裁ちばさみは生地以外に使ってはいけないと頑なに守っているので少々錆が見られるものの切れ味は抜群です。赤いケースを付けた握りばさみはかな […]

灯台の本

灯台本

昨年、夏に訪れた安乗埼灯台に置いてあったフリーペーパー「灯台どうだい?」冊子の最後にサポーターの案内。年間1,000円でサポーターになれば、この冊子(年4回発行)を送ってもらえるとのことで、灯台どうだい?Webサイトに行き、申込みました。最初に手にしたのが確か25号とかだったので、それ以前のものが気 […]

晋六窯さんのPELICANシリーズ PELICAN TEA CUPとMilk jug

PELICAN CUPとMilk jug

一目見て、色合いがかわいく欲しい!となった、晋六窯さんの PELICANシリーズ。数年前から晋六窯さんの晋六陶芸館  での陶芸教室に何度となく通っています。昨年は新型コロナウイルスの影響で遠のいていますが、落ち着いたら作陶に行きたいものです。その先生が作られたPELICANシリーズ。マットな感じもい […]

粉引き削り美濃焼の白い器

粉引き削り美濃焼の白い器

真っ白ではなく、グレイがかった温かみのある白というのでしょうか。粉引き削り美濃焼の白い盛り鉢です。盛り鉢ですが、大みそかの年越しそばにぴったりでした。丼としても美味しくいただける器です。 粉引(こひき)とは、李氏朝鮮から日本に伝わった陶器のこと。粉吹(こふき)ともいう。由来は「粉を引いた(吹いた)よ […]

倉敷意匠の裁縫箱とピンクッションとベビードレス

倉敷意匠の裁縫箱

30年ほど愛用していた、いわゆる花嫁道具のひとつだった裁縫箱がつぶれてしまいました。子どもが小さいときにワンピースを作ったり、幼稚園のお遊戯会の衣装を作ったり、そんなときはミシンとともにいた裁縫箱でした。 次に購入したのが倉敷意匠さんの裁縫箱です。布切れ端やボタンやら細々と溢れかえっていた裁縫箱を整 […]

1 5 17